1. トップ
  2. レース情報
  3. 重賞レース
  4. 第26回兵庫チャンピオンシップ 展望

第26回兵庫チャンピオンシップ 展望

開催日 2025年5月1日(木)
場所 園田競馬場
条件 サラブレッド系3歳
距離 1400m

※出馬表はレース2日前の15時更新予定です。

レースの特徴

中央・地方ダートグレード競走。
3歳スプリントシリーズの頂上決戦のレース。
中央・地方の3歳のダートの有力・中堅クラスの競走馬が出走するレース。

記者がお伝えする今回の見所

 昨年から距離が千四に短縮されたが、JRA勢の独壇場であることに変わりはなかった。おそらく今後もその傾向が変わることはないだろう。
 まずはハッピーマンだが、ご存じ昨年の兵庫JGの覇者だ。全日本2歳優駿(川崎)も2着と実績は最右翼。経験を積んでいけばマイルまではこなせそうだが、現状は千四がベストだろう。DG勝ちのあるコースで再び上昇気流に乗りたいところ。
 芝のマイル戦で新馬勝ちを果たしたミストレスはなかなかの才媛。その後の戦歴も華麗で、冷静に考えるとダート向きでは?と思えるほど。強行軍のローテが懸念材料だが、底力での台頭は頭に入れておきたい。
 マテンロウコマンドは勝ち上がりに4戦を要したが、弾みがつくや連勝モードに突入してオープン勝ちを果たした。他馬にはない勢いがあり、距離適性も申し分ない。JRA3勝馬の肩書きは無視できない。
 3勝馬はもう一頭いて、ヤマニンチェルキも将来性を感じさせる好素材。スタートで後手に回りながら豪快に突き抜けた前2走のパフォーマンスは秀逸。ゲート難は小回りの園田では致命傷になりかねないが、スムーズな競馬ができれば上位争いできるはず。
 ここが初ダートのモンドデラモーレの評価が難しい。芝の重賞で2着に踏ん張った前走に確かなセンスを見たが、地方のダートはまったくの別物と考えるべき。能力で克服のケースは考えられるが、人気するようだと不安が先立つ。
 他地区地方馬の参戦は1頭のみ。地域レベルを考慮する必要はあるが、デビューから9戦、オール3連対のケイズレーヴ(愛知)がどんな走りを見せるか興味深い。念願の重賞勝ちを果たして波に乗っており、相手強化だけを理由に軽視するのはいかがなものか。
 肝心の地元馬に目をやれば、どうにも線の細は否めない。最強馬オケマルはここをパスして兵庫優駿(6月26日)に照準を合わせており、来年以降も一線級はこのパターンを踏襲する公算が大。距離適性に期待してエイシンハリアーが参戦してくれるのはせめてもの救いだが、上位の壁は想像以上に厚そう。気楽に走れる立場を追い風に、強敵相手にひと皮むけた走りを披露してくれないか。
 遠征で好走したように地力強化が著しいシャナオウが果敢に挑戦。その意気や良しだが、さすがに相手が強いここは今後の糧になるレースができれば十分では。

PROFILE

瀬藤治人
せとうはると

大阪スポーツ記者
86年4月専門紙記者となり、園田・姫路競馬のトラックマンとして活躍。04年に大阪スポーツの記者となる。長年の経験と鋭い分析による予想には定評がある。

  • JRAネット投票地方競馬
  • SPAT4
  • 楽天競馬
  • オッズパーク